スタバで一番安いメニューは?コーヒー以外&フラペチーノを値段順に紹介
スタバで一番安いメニュー(飲み物)はどれ?
スタバで一番安いコーヒー以外のメニューやフラペチーノを知りたい

スタバで何か注文したいけど、できれば安い飲み物がいいなというとき、パッとメニューを見ただけでは判断が難しいですよね。

結論から言うと、スタバで一番安い飲み物は、

  • ショーケースに置いてあるボトルのミネラルウォーター(120円)。

カウンターで注文する飲み物なら、

  • ドリップコーヒーというもっともシンプルなコーヒー(350円税込)

が一番安いメニューなんです。

しかしその結論では味気がないので、この記事ではもう少し深堀りして

  • スタバで安いメニューはどれなのか?を詳しく
  • コーヒー以外のメニューやフラペチーノで一番安いメニューはどれ?
  • せっかくなら、スタバのメニューを値段順に並べちゃえ!

といった内容で「スタバのメニューを安い順に」ご紹介していきます。

できるだけ出費を抑えてスタバを楽しみたい方はぜひ参考にしてくださいね。

それではいきましょう!


当記事での値段表記は、店内飲食の場合(消費税10%)を想定しています。
持ち帰りで注文した場合(消費税8%)は価格が少し安くなります。
スポンサーリンク

スタバで一番安いメニュー(飲み物)はどれ?

スタバで一番安いメニュー(飲み物)は、

  • 極論、ショーケースに置いてあるボトルのミネラルウォーター(120円)
  • カウンターで注文する飲み物ならドリップコーヒー(もっともシンプルなコーヒー/350円~)

になります。

そりゃ、シンプルなメニューが安いというわけですね。

コーヒーメニューを値段安い順に並べると

ということでスタバで安く済ませたい場合は上記で紹介した、水かシンプルなコーヒーのどちらかを頼めばいいわけですが、「そうじゃなくて」というときのために、コーヒーメニュー(エスプレッソ系含む)を値段順に並べてみました。

もちろん、ショートサイズが一番安くなるので、値段の表記は【ショートサイズを店内飲食した場合】で記載します。

ドリンク名ショートサイズの値段
(税込価格)
ドリップコーヒー
(ホット/アイス)
350円
カフェ・アメリカ―ノ
(ホット/アイス)
370円
コールドブリューコーヒー(アイス)400円
カフェミスト405円
スターバックスラテ
カプチーノ
ソイラテ
アーモンドミルクラテ
オーツミルクラテ
415円
キャラメルマキアート
カフェモカ
ホワイトモカ
ディカフェスターバックスラテ
455円
ムースフォームラテ510円
サイズを上げたい場合、ほとんどのメニューがワンサイズ上げるごとに+44円となります。
ショート→トールなら+44円
ショート→グランデなら+88円
と計算すればおよその値段が出せます。
  • ドリップコーヒーはいわゆる普通のコーヒー
  • カフェアメリカ―のはエスプレッソに熱いお湯を注いだもの
  • コールドブリューコーヒーは熱を加えずに14時間かけて水でゆっくりと抽出したコーヒー
スポンサーリンク

スタバで一番安いコーヒー以外のメニュー(飲み物)はどれ?

では、コーヒー以外で一番安いメニューはというと、

  • ミルク(370円~)

です。

その次はアイスティー(ブラック・パッション/390円~)。

やはり、シンプルなメニューが安いということです。

コーヒー以外のメニューを値段安い順に並べると

ではコーヒー以外のメニューを安い順に並べてみましょう。

もちろん、ショートサイズが一番安くなるので、値段の表記は【ショートサイズを店内飲食した場合】で記載します。

ドリンク名ショートサイズの値段
(税込価格)
ミルク(ホット/アイス)370円
アイスティー
(ブラック・パッション)
390円
ホットティー(全6種※表の下参照)430円
ココア
キャラメルスチーマー
435円
ティーラテ
(チャイ・ほうじ茶・抹茶・イングリッシュブレックファスト・
カモミール・アールグレイ・ゼンクラウドウーロン)
455円
ゆずシトラス&ティー470円
ほうじ茶&クラシックティーラテ480円
ホットティーの種類は、
  • イングリッシュブレックファスト
  • アールグレイ
  • カモミール
  • ユースベリー
  • ほうじ茶
  • ゼンクラウドウーロン

です。

スポンサーリンク

スタバで一番安いフラペチーノはどれ?

3つめはフラペチーノの値段を見ていきましょう。

スタバの定番フラペチーノは3つの価格帯に分かれていて、一番安い価格群に入るのは

  • コールドブリューコーヒーフラペチーノ
  • バニラクリームフラペチーノ
  • キャラメルフラペチーノ
  • マンゴーパッションティーフラペチーノ

です。(いずれも510円~)

定番フラペチーノを値段安い順に並べてみるとこうなります。

なお、フラペチーノもまた、ショートサイズが一番安くなるので、【ショートサイズを店内飲食する場合】で金額を記載しています。

店内のメニュー表にはトールサイズからしか価格が記載されていないことがありますが、店員さんに言えば作ってくれますよ。

フラペチーノ名ショートサイズの値段
(税込価格)
コールドブリューコーヒーフラペチーノ
バニラクリームフラぺチーノ
キャラメルフラペチーノ
マンゴーパッションティーフラぺチーノ
495円
抹茶クリームフラペチーノ
ダークモカチップフラペチーノ
ダークモカチップクリームフラペチーノ
525円
エスプレッソアフォガードフラペチーノ590円

フラペチーノは他のメニューよりもちょっと高めですね。

ユリ子
フラペチーノで一番高いエスプレッソアフォガードフラペチーノはショートサイズで590円するのですが、他のフラペチーノより複雑な味わいで美味しいです。

スタバで一番安い食べ物はどれ

最後はスタバの食べ物メニューを値段順に見ていきましょう。

一番安いのは、

  • パッケージに入ったクッキーやポテトチップス類(209円)です。

(209円で買えるものは、ポテトチップスシーソルト、トルティーヤチップス、フロランタン、クッキー)

なお、値段順に並べるとこんな感じです。店内飲食の場合の金額を表記しています。

フード名店内飲食価格
(税込価格)
ポテトチップスシーソルト、トルティーヤチップス、
フロランタン、ホワイトチョコレートチャンク&マカデミアクッキー
209円
チョコレートチャンククッキー210円
ミルククリームクッキーサンド225円
バウムクーヘン231円
シュガードーナツ253円
チョコレートクリームドーナツ
アメリカンワッフル
275円
チョコレートチャンクスコーン290円
カフェオレロール
アールグレイスコーン
あんバターサンド
300円
ヨーグルト&バナナグラノーラ
ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ
319円(税込)
あらびきソーセージパイ352円(税込)

フードは季節限定商品も多数あるのでここでは挙げきれませんが、こんな感じで安くて209円~、高いものだと表以上の金額の500円程度のフードまでさまざまです。

サンドイッチ類で一番安いのは

サンドイッチ類だとどうかというと、一番安くて、418円(税込)です。

安い順に表に並べるとこんな感じ。今までと同じように、店内飲食の場合の金額を記載しています。

商品名店内飲食価格
(税込価格)
あらびきソーセージマフィン
ハムエッグホットサンド
根菜チキンサラダラップ
418円
ソイハンバーグイングリッシュマフィン440円
ハム&マリボーチーズ石窯フィローネ462円
メキシカンアボカドサラダラップ465円
えびとブロッコリーサラダラップ495円
ヴィーナソーセージ石窯フィローネ510円
チキン&グリーンサンドイッチ545円

まとめ

いかがでしたか。

この記事では、スタバで一番安いメニューについてお伝えしました。

まとめると、

  • 極論、一番安いのはショーケースに置いてあるミネラルウォーター
  • カウンターで注文するメニューの場合、ドリップコーヒー
  • コーヒー以外なら、アイスティーが一番安い
  • フラペチーノで一番安いのはバニラクリームフラペチーノなど4種
  • フードメニューは一番安くて209円のパッケージフード

といった内容です。

スタバは値段を高くすることはわりと簡単なんですが(笑)、安さ重視したいときはこのページを参考にして頂けたら嬉しいです。

お読みいただき、ありがとうございました。

スタバ関連記事、こちらもあります

こちらのスタバ記事がよく読まれていますよ!ぜひ読んで参考にしてくださいね★

フラペチーノをカスタムして注文するのが趣味なので、こういう記事も書いています。

スポンサーリンク