ケーキ4号5号6号は何センチで何人分なの?サイズ(大きさ)おしえて!
誕生日などのお祝い場面で食べるケーキ。
よくお店で4号・5号・6号など「号数」で表していますが、実際何cmなのかわからないですよね。
そこでこの記事では、ケーキ4号・5号・6号は何センチで何人分なのかを解説します。
ケーキ販売経験をもとに、サイズごとの値段相場もお伝えします。
それではどうぞ!
読みたいところに飛ぶ!
ケーキ4号5号6号は何センチで何人分?サイズ・大きさ
ケーキの大きさは4号や5号などの「号数」で表すことが多いですが、[marker]大きさをcmにすると、号数×3(cm)です。[/marker]
何人分かもあわせて一覧にまとめるとこんな感じ。
- 4号:直径12cm・3~4人分
-
5号:直径15cm・4~6人分
-
6号:直径18cm・6~8人分
-
7号:直径21cm・8~10人分
-
8号:直径24cm・10~12人分
とはいえ、甘いものが好きなのであれば2人でも4号(直径12cm)食べ切れますし、5号(15cm)を6人で食べようとすると1切れが小さめになるかも?ということもあります。
なので、おすすめとしては
- 3人で食べるなら4号12cm
- 4・5人で食べるなら5号15cm
- 6・7人で食べるなら6号18cm
- 8・9人で食べるなら7号21cm
- 10人で食べるなら8号24cm
意外と食べれちゃうもんです。
ケーキ4号5号6号の値段の相場は?
ケーキ4号5号6号がそれぞれいくらくらいなのか、値段の相場も気になりますよね。
これはケーキ屋さんによりますが、目安としては
- 4号(直径12cm)2500円~3000円くらい
- 5号(直径15cm)3500円~4000円くらい
- 6号(直径18cm)5000円前後
- 7号(直径21cm)7000円前後
- 8号(直径24cm)10000円前後
といった感じです。
そして、お店ですぐ買えるサイズは、だいたい4号か5号のことが多いですね!
ショートケーキのように生クリームとフルーツをたっぷり使っているものは高めの傾向にあり、タルトやあまりフルーツが乗っていないシンプルなものならもう少し相場が安くなります。
クリスマス時は相場が上がる
どのケーキ屋さんでも、クリスマスシーズンは書き入れ時。
そのため、同じようなケーキでもいま紹介した相場よりも高くなる傾向にあります。
これは仕方のないことですが・・・クリスマスシーズンは上記の相場表より+500~1000円くらいになります。
あまり大声ではいえませんが、12月26日には値段もデザインも元に戻りますので、そこまで当日にこだわりがなければ、クリスマス後にケーキを買うのもありですね。
私はそうしています(笑)
まとめ
いかがでしたか。
この記事ではケーキ4号5号6号は何センチで何人分なのかをお伝えしました。
復習すると、
- 4号:直径12cm・3~4人分
-
5号:直径15cm・4~6人分
-
6号:直径18cm・6~8人分
です。
参考にして頂けたら嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
コメント