ワインボトルにメッセージを入れたい!名入れワインを作るには?

ワインボトルに「おめでとう」ってメッセージ付けられないかな?

オリジナルのラベルをつけたワインを作りたい

お酒好きな人に、オリジナルラベルやメッセージをつけた名入れワインをプレゼントできたら素敵ですよね。

私もかつて、ラベルに名前を入れられるワインを探したことがあるのですがそのときはうまく見つけらなかった、という経験があります。

そこでこの記事では、オリジナルラベルをつけたワインを作れるプレゼント専門のワインショップ「シエル・エ・ヴァン」をご紹介します。

もしもあなたが、

  • メッセージをつけたラベルのワインをプレゼントしたいけどどこでできる?
  • 名入れワインを手配したい
  • プレゼントするワインをオリジナルのラベルにしたい

と思っているようでしたらきっと役に立ちますよ。

それではどうぞ!
\名入れワインショップ「シエル・エ・ヴァン」のページを見る/


目次

名入れワインを作るには?

シエル・エ・ヴァンではオリジナルのラベルをつけたワインの手配ができまして、

自分で専用サイトでラベルデザイン、またはお店にデザインを頼む(頼む場合+500円)
ラベルのデザインを決定
注文
といった手軽な手順で名入れワインを作ることができます。
ラベルは、
  • メッセージのみ
  • 写真入り

など選択可能で種類も豊富。

名前や日付を一緒に入れることももちろん可能です。

例えばこんな感じ。

名入れワインのラベルデザインは種類が豊富!

名入れワインのデザインはとっても豊富。

  • メッセージのみ(写真なし)で64種類(!)
  • 写真ありも64種類!

むしろ選ぶのに迷ってしまうかも(笑)

ラベルの中の文字は自由に変更ができます。

イメージとしては下の写真のような感じです。

シンプルに「おめでとう」はもちろん、同じ「おめでとう」でも、誕生日や就職祝いなど用途に合わせて文言を変えることができます。

  • ラベルは耐水仕様なので安心:色あせや色落ちがしにくいラベルなので、飲んだあと記念品として保存も可!
  • 赤ワインか白ワインかの指定が可能
  • 発送までの目安は4~5日前後

といった感じが全体の手配イメージになります。

名入れワインはラッピングしてもらえるの?

シエル・エ・ヴァンでは名入れワインのラッピングももちろんしてもらえます。

ラッピングの種類は豊富で、

  • 透明フィルムまたは巾着袋でラッピング
  • ギフトボックスと包装紙&リボン
  • 木箱と包装紙&リボン
  • 金字印木箱と包装紙&リボン

と、用途に合わせて選択することができます。

包装紙は10種類と豊富

包装紙は10種類の中から選ぶことができ、コルク柄の包装紙もあります。

こういうワイン柄の包装紙は自分で買おうと思ってもなかなか見つけるのが難しかったりするもの。

ワインの注文と一緒に頼めば、ひと目でワインとわかる包装にできます^^

木箱入り包装のイメージ

木箱入りの包装だと、こんなイメージです。

こちら1本用の木箱+包装&リボンだと、+1080円(税込)のオプション料金が必要ですが、高級感が出るギフトにすることができます。

金字印木箱のイメージは

さらに金字印木箱にすると、「おめでとう」の文言が入った木箱に入れることができます。

イメージは下の写真のような感じです。

金字印木箱は4種類、

  • 結婚記念
  • 還暦祝い
  • 誕生祝い
  • 贈答品

から選べるので、かっちりしたギフトにしたいときにプラスすることもできます。

こちらの場合、1本用の金字印木箱なら1680円(税込)、2本用なら1880円(税込)です。

ヴィンテージ(製造年)のワインと2本セットにしても◎

シエル・エ・ヴァンは、ヴィンテージワインが揃っているのも特徴。

つまり、相手の生まれ年のワインをプレゼントすることができるのです!

1953年のものから最近のものまでずら~っと揃っているので、

  • 還暦を迎える親に生まれ年のワインを
  • オリジナルラベルのワインと2本セットで
  • 「祝還暦」の印字金箱に入れて

なんていうプレゼントもできます。

雰囲気の違うワイン2本セットのプレゼント、お酒好きにはたまらないでしょうね!

ヴィンテージ(生まれ年)のワインは、ラベルにその年号が書かれていることがほとんどなので、オリジナルラベルに替えることはできません。
だからこそ、ヴィンテージものと遊び心をつけたワインの2本セットでギャップを作るといいかも^^

それで、おいくらで名入れワインが作れるの?

ここまでで名入れワインのデザイン種類や包装についてお伝えしましたが、おいくらで名入れワインが作れるかというと・・・

3000円(税込)

です。

ラベル代・ワイン代込みの値段なので、そこまで敷居の高いプレゼントにはなりません。

ただし、

  • ラベルデザインをお願いするなら+500円
  • 包装が380円~、ギフトボックスなら540円~

とオプションがかかってくるので、包装のレベルにもよりますが、4000~5000円程度の予算だと名入れワインのプレゼントがぴったり、ということになります。

どんな人に名入れワインのプレゼントが合う?

シエル・エ・ヴァンの名入れワインサービスを見て、どんな人にこのプレゼントが合うのかなと考えてみました。

名入れワインのプレゼントが向いてそうなパターン
  • とにかくワインが好き!でもそこまでこだわりはなさそうな人へのプレゼント
  • 一緒にワインを飲んだとき、ほぼうんちくを言わない人へのプレゼント
  • サプライズ演出したいとき
  • 社交的な人
  • インテリアにこだわりがありそうな人へのプレゼント(ワイン飲んだあと飾ってくれそう)

相手がワイン好き!で、あなたがちょっと粋なプレゼントをしたい、というときにこのサービスはぴったりといえそうです。

私もかつて、名入れのお酒(そのときはワインを見つけられなかったため日本酒)を友人にプレゼントしたとき、とっても喜んでもらえました。

ワインのプレゼントそのもの以上に「自分のために選んでくれた!」という気持ちが伝わるプレゼントなのではないでしょうか。

ちなみに・・・

余計なお世話ですが、逆に名入れワインが合わないと思われる人も考えてみました(笑)

逆に名入れワインのプレゼントが向いてなさそうなパターン
  • お酒飲めない人
  • 一緒にワインを飲んだときうんちくを言う人
  • 写真が嫌いな人(→この人にはメッセージのみのラベルにしましょう)
  • サプライズ演出を嫌がる人

例えば私の夫の場合、ワインが大好きですが、写真に写るのが苦手でサプライズ演出もしないタイプなので、名入れワインをプレゼントするなら間違いなくメッセージのみのラベルにすると思います(笑)

メッセージのみでもラベルの種類は豊富なので、そこで相手にどんなデザインがぴったりかを考えながら選びたいですね。

まとめ

いかがでしたか。

この記事では、オリジナルのラベルをつけたワインを作れる、プレゼント専門のワインショップ「シエル・エ・ヴァン」のご紹介をしました。

わたしも以前、生まれ年のワインに寄せ書きをしたプレゼントをもらったことがあるのですが、ひと工夫してあるととても嬉しいものです。

よかったら参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

空港関連→料理教室→ショコラティエという、方向転換を歩み現在は主婦。
好きなもの:いちご
得意なこと:ポジティブ思考
チョコレート専門のブログと当ブログの2つを運営中。

コメント

コメントする

目次