昭和記念公園の2020無料開放日を知りたい!
昭和記念公園の入場料や駐車場はいくらなのかな?
広大な敷地と充実した施設がある昭和記念公園。
実は無料開放日として入場料が無料になる日があるのをご存知ですか?
そこでこの記事では、昭和記念公園の無料開放日・入場料・駐車場情報についてお伝えします。
もしもあなたが昭和公園へのお出かけを検討しているようでしたらきっと参考になりますよ。
また、「入場料は有料でいいから混雑を避けたい」という人も参考にしてください。
それではどうぞ!
読みたいところに飛ぶ!
昭和記念公園2020無料開放日はいつ?
昭和記念公園の2020年の無料開放日を調べてみたところ、以下の4日間(65歳以上は5日間)ということがわかりました。
- 4月29日(水):昭和の日
- 5月24日(日):春の都市緑化運動
- 9月21日(月・祝):65歳以上のみ無料(敬老の日)
- 10月18日(日):秋の都市緑化月間のため
- 10月25日(日):秋の都市緑化月間のため
なお、新型コロナウイルスの影響で2020年3月28日より当面の間休園となっていますので4・5月は開園しない可能性もあります。
オトクに公園に行きたい場合は無料開放日を使うと◎
逆に混雑を避けたい場合は、無料開放日以外に行くといいですね♪
昭和記念公園の入場料はいくら?
昭和記念公園の入場料は、3つの区分に分かれています。
- 大人(15歳以上):450円
- 小人(小・中学生):0円
- シルバー(65歳以上):210円
中学生までの子どもは無料なのが嬉しいところ♪
もともとそこまで高いわけではないですが、無料開放日で大人の入場料が浮くとなるとうまく活用したいですね!
オトクな2日通し券あり
連続して2日間遊ぶ、という場合は2日通し券を買うとオトク。
- 大人(15歳以上):2日間で500円
- シルバー(65歳以上):2日間で250円
連続した2日間が条件で、土日祝でも購入可能です!
昭和記念公園の駐車場の台数と料金
昭和記念公園の駐車場料金は普通車の場合、1日につき840円です。
※区分が、「観光バス級の大型車」「普通車」「原付&二輪車」の3つなので、自家用車で行なら普通車区分と考えて大丈夫です。
時間に関係なく一律なので、わかりやすいですね!
駐車台数は2000台以上
昭和記念公園の駐車場はけっこう収容台数が多いです。
駐車場は3か所あり、
- 立川口:普通車1755台 ※レストランが近い
- 西立川口:345台 ※プールが近い
- 砂川口:431台 ※こもれびの里が近い
となっています。
園内マップはこちらでPDFで見れますよ~→https://www.showakinen-koen.jp/wp-content/uploads/webmap_japanese.pdf
まとめ
いかがでしたか。
この記事では昭和記念公園の無料開放日についてお伝えしました。
うまく使って、家族や友人などとお出かけしてくださいね♪
参考にして頂けたら嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました!
コメント