ボジョレーヌーボー2018評価はどう?実際飲んでキャッチコピーを検証!

2018年のボジョレーヌーボーは飲むべきか迷っている・・・

2018年のボジョレーヌーボーを実際に飲んだ感想を知りたい

毎年11月の第3木曜日に解禁となるボジョレーヌーボー。

毎年そのキャッチコピーが話題となっており2018年は「理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる」とのことですが、これだけでは美味しいのかどうかはわからないですよね!

ということで早速もいいところ、2018年のボジョレーヌーボーを飲んでみたので、キャッチコピーの通りなのか?検証してみました。

もしもあなたが2018年ボジョレーヌーボーの

  • 感想

などが気になるようでしたらきっとお役に立てますよ。

それではどうぞ!

ざっくり結論まぁまぁ美味しかったよ!

目次

2018年ボジョレーヌーボーの評価とそれに対する味はというと

2018年ボジョレーヌーボーをさっそく飲んでみたのですが、

  • キャッチコピー:「理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる」
  • 実際の味:期待高まるかもしれないけど、今のところ「普通に美味しい」

という感じです。

[marker]今まで「ボジョレーヌーボーまずい」というイメージがあったけど2018年はそんなことなかったですよ~。[marker]

ボジョレーヌーボーが新酒であること、使われているぶどう・ガメイが比較的フレッシュな品種であることを考えると「すでにワインとして完成されている」味の印象が(いい意味で)ありました。

そもそも新酒なのでヴィンテージなんてわからないんじゃ?

キャッチコピーが「理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる」とのことですが、ボジョレーヌーボーは新酒なので、ヴィンテージなんてわかりません!・・・と思いませんか?(笑)

もちろん、今年のぶどうは美味しいとかイマイチとか、なんとなく差を感じますが、

  • ヴィンテージに期待=ボジョレーが美味しいかどうかはわからない

と言っているような気がしてなりません・・・

赤ワインなのに冷やしたら美味しい

ボジョレーヌーボーはいわゆる「新酒」なので、フレッシュさが売りです。

それゆえ、渋さとか深みとか、いわゆる赤ワインの一般的なイメージを期待してはいけません。

赤ワインは通常冷やさないですけど、ボジョレーヌーボーの場合、冷やした温度とフレッシュさがいい相性です。

ぜひ冷やしても飲んでみてください。

もし、飲んだボジョレーヌーボー2018がまずかったら、こちらの記事が参考になりますよ!

\ボジョレーヌーボーはなぜまずい?/

ボジョレーヌーボーがまずいのはなぜ?

[getpost id=”790″]

\ボジョレーヌーボーの超わかりやすい選び方/

ボジョレーヌーボーの超簡単な選び方!

[getpost id=”794″]

もし、ボジョレーヌーボーのリベンジしたい!というのがありましたら、京橋ワインリカーショップを覗いてみるといいかもしれません!

2018年ボジョレーヌーボーはきれいなパープル色!高評価!

味ではなく見た目、つまり注いだときの感想ですが、きれいなパープル色でなかなかいい色でした。

いかにも新酒、みたいな感じではなく、他のワインに劣らないきれいなパープル色!

「もうすでにワインとして完成している」感じはこの色からもそう思えます。

最後に

いかがでしたか。

この記事ではボジョレーヌーボー2018の評価はどう?実際に飲んでキャッチコピーを検証!についてお伝えしました。

ボジョレーヌーボーフィーバーが起きているのは日本くらい、と言われますが、せっかくならその波に乗って楽しんでみるのもアリだと思います。

他のボジョレーヌーボーも飲みましたが、2018年のボジョレーヌーボーはまぁまぁいけてると思います!

もうちょっと時間があったら、別記事のボジョレーヌーボーの超簡単な選び方!を参考に、ボジョレーヌーボー選んでみてください^^

最後までお読み頂きありがとうございました。

ボジョレーヌーボーの関連記事

ボジョレーヌーボーに関する記事を他にも書いています。

お時間あったらどうぞご覧ください。

\ボジョレーヌーボーはなぜまずい?/

ボジョレーヌーボーがまずいのはなぜ?

[getpost id=”790″]

\ボジョレーヌーボーの超わかりやすい選び方/

ボジョレーヌーボーの超簡単な選び方!

[getpost id=”794″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

空港関連→料理教室→ショコラティエという、方向転換を歩み現在は主婦。
好きなもの:いちご
得意なこと:ポジティブ思考
チョコレート専門のブログと当ブログの2つを運営中。

コメント

コメントする

目次