ミケンディープパッチって簡単に解約できるのかな?おしえて!
ミケンディープパッチを検討しているけど、解約方法を知っておきたい・・・北の快適工房から2019年に発売された、眉間専門のケア用品「ミケンディープパッチ」。
通販限定の商品ですが、解約方法について気になりますよね。
そこでこの記事では、ミケンディープパッチの解約に関する条件、解約方法などについてまとめました。
ミケンディープパッチの解約方法や条件を知りたい場合、参考にしてください。
それではどうぞ!
読みたいところに飛ぶ!
ミケンディープパッチの解約条件は?
ミケンディープパッチの解約は簡単にできるのか・・・?これについて結論を先に言うと、
「購入するコースによって条件があるので、いつでもOKとは言えなそう」というのが正直なところです。ん、、、そう言われると心配ですよね・・・!
なのでこれから条件を詳しく解説しますね!
申し込んだコースによって解約条件が異なる
ミケンディープパッチには4つのコースがあり、どれに申し込んでいるかによって解約条件が変わってきます。
年間購入コースの解約条件
まず年間購入コースですが、こちらは12か月分まとめて購入することによって最安値で買うことができるため、解約は12か月分が届くまでできません。
ただし1年間待たなきゃいけないわけではなく、お届け日を早めたり遅くしたりすることは可能なので、
・集中的に使って早く眉間のシワをなくしたい!→1年より短い期間で購入していく
とか、もしくは
・眉間のシワが気になった時に使ってのんびり解決したい→1年より長い期間で購入していく
といったあなたのニーズに合わせることはできます。
眉間のシワをしっかり治したいと思いつつも、どのくらいの期間や頻度で必要なのかは実際使ってみないとわからないですよね。
ミケンディープパッチは週2回の使用が推奨となっていますが、柔軟に変えることができます。
ちなみに年間購入コースは、12か月分のお届けが終わったあと連絡しなければ自動更新となります。
12か月分購入したあと解約したい場合は、次の発送予定日の1週間前までに解約を申し出る必要があるので、心配な方はカレンダーや手帳にメモしておくと良いでしょう^^
3か月コースの解約条件
次に3か月コースですが、こちらは3か月ごとに3個ずつ届くコースです。
解約については、3か月ごとのお届けが3回終わるまではできません。
つまり、最低9か月分は購入することが条件。
3か月分×3回が終われば、いつでも解約することが可能です。
解約申し出の〆切は商品発送予定日の3営業日前ですので、3回のお届けが終了したあと解約したい場合はそれまでにホームページ上の定期専用マイページから手続きしましょう。
お試し定期コースの解約条件は
ミケンディープパッチのお試し定期コースは、1回のお届けから始められる、いつでもストップ自由の定期コースです。
期間に縛りはないので、1か月使ってみて合わないなと思ったら、その1回のお届けでストップすることができます。
何も連絡しなければ毎月定期的にミケンディープパッチが届きますので、やめたい場合は商品発送予定日の3営業日前までにマイページにて手続きが必要になります。
単品購入の解約条件
単品購入は、定期便未加入で1回だけ届くシステムです。
お試し定期コースと違って、1回限りのお届けが「単品購入」です。
なので解約条件などは存在せず、1回届いたら終わりです。
ミケンディープパッチの解約方法は?
ミケンディープパッチの解約条件を満たしたら、解約手続きについては24時間定期専用マイページで手続きができます。
電話しなくてはいけないわけではないので、手続き自体は簡単です。
北の快適工房トップページの上部に「ログイン(定期専用マイページ)」というのがあります。
解約したコースを再開できるの?
ミケンディープパッチを解約したあと、また使いたい!というときは、「新規申し込み」として手続きすればOKです。
必要になったら新しく申し込めば良いわけですね!
まとめ
いかがでしたか。
この記事ではミケンディープパッチの解約について、条件や方法などをお伝えしました。
まとめると、
- 解約の条件はお届けコースによって異なる
- 解約手続き自体はホームページのマイページ上から24時間手続き可能
- 「毎月〇日までに連絡」といったシステムではないので、マイページ上に表示される次回お届け日を確認し、既定の期日前に手続きをする
といった感じです。
参考にして頂ければ嬉しいです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。