
東京の人気お花見スポットのひとつ、目黒川。
川にしだれる美しい桜と提灯のコラボレーションが美しいことで有名な場所です。
ですが、中目黒駅から楽しもうとすると、交通整理するほど混雑していて見るのにひと苦労・・・。
そこでこの記事では、実際に足を運んで確認した、目黒川お花見の穴場をお伝えします。
実はちょっと場所をずらすと、びっくりするくらい混雑なく快適に見ることができるのをご存知ですか。
もしもあなたが、
- 以前、中目黒駅から目黒川の桜を見に行こうとしてその混雑に心折れた
- 目黒川の桜を見に行きたいが、混雑は避けたい
と思っているのならきっと役に立ちますよ。
それではどうぞ!
読みたいところに飛ぶ!
目黒川のお花見2020・穴場はどこ?
目黒川は東京都の世田谷区・目黒区・品川区の3つを流れる川。
目黒川のお花見というと、東急東横線の中目黒駅から観賞する人がとても多いのですが、実は、五反田駅・目黒駅・池尻大橋駅からも見ることができます。
その中で穴場として狙い目なのは、川の起点である、東急田園都市線 池尻大橋駅付近です。目黒川は池尻大橋駅の数百メートル先が起点なのですが、地中に埋設されているため、実質の起点は駅付近。
池尻大橋駅のすぐ近くから桜並木があり、中目黒駅の混雑が信じられないくらい、のんびりとした雰囲気で観賞することができます。
中目黒から川沿いを歩くと池尻大橋に着く
路線図を見ると中目黒と池尻大橋駅ってあまりつながらないのですが、実は中目黒駅から目黒川沿いを歩いていくと池尻大橋駅にたどり着く位置関係です。
簡単な図で言うと、こんな感じです。
図のオレンジで塗ってあるあたりが穴場です!
つまり、池尻大橋駅〜首都高速中央環状線の下まであたりがのんびり桜を見れるポイント。
目黒川のお花見2020穴場で見るメリット
目黒川のお花見の穴場、池尻大橋駅に桜を見に行くと、
- 駅からすぐ&混雑していない
- 歩道が広め
- 駅周辺に飲食店あり
と、いいことばかり!
駅から徒歩1分ですぐ桜並木が見える&混雑していない
中目黒駅は改札前で交通整理をするほど人であふれ返っていますが、池尻大橋駅はそんなことありません。
東口の階段を昇ったら右手に進むと、1分程度で目黒川とその桜が見えてきます。
駅からスムーズに桜にたどり着くのは、池尻大橋駅からお花見をスタートする最大のメリット!
また、中目黒駅に比べると桜の観賞スポットとしては知名度が低いので、混雑もそんなにしていません。
提灯もちゃんと飾ってありますよ〜。
歩道が広め
池尻大橋駅付近の目黒川は歩道が広いので、桜を快適に見ることができます。
中目黒に比べると歩道が広く、そして人も少ないのでのんびり歩くことが可能。
桜の写真を撮るのも快適です!
駅周辺に飲食店あり
池尻大橋駅付近にはわりと飲食店があります。
有名なイタリアンから飲み屋さんまで。数は中目黒駅ほどではないものの、食事を楽しむことが可能。
また、国道246号沿いを三軒茶屋駅方面(桜とは反対方向)に10分弱歩いていくと「三宿(みしゅく)」という交差点があるのですが、その付近も美味しい飲食店がたくさんあります。
散歩がてら足を伸ばすのもオススメ。
穴場から桜を見るときに気を付けることは?
混雑もなく、飲食店も並んでいる目黒川の穴場、池尻大橋。
桜を見に行くにあたり注意点が2つあります。
1つめは、露店がない
2つめは、大橋ジャンクションの上の「目黒天空公園」から桜は見えない
です。
池尻大橋駅付近は露店なし
中目黒駅付近はお祭りモードの雰囲気もあるので、飲み物や食べ物を川沿いで買って桜を見ることもできます。
しかし池尻大橋駅からの雰囲気は異なりまして、いたって静かに散歩しながら桜を観賞する、といった感じです。
のんびり見たい方にはとってもオススメですが、ワイワイ見たい!という方には向いていないです。
目黒天空庭園から桜は見れない
池尻大橋駅からすぐの目黒川沿い、首都高速の大橋ジャンクションの上に「目黒天空庭園」というのがあるのですが、そこから桜は見ることができません。
うま〜い感じで桜は死角に入ります(笑)
無料で入れ庭園としてくつろげるので、お散歩にはぴったりですが、お花見目的なら登らずに川沿いを歩きましょう〜。
まとめ
いかがでしたか。
今日は、目黒川の桜の穴場、「池尻大橋駅付近」についてお伝えしました。
私も毎年中目黒から見に行っていたので、池尻大橋駅からの空き具合を知ったときはびっくりしました。
よかったら参考にしてください^^
最後までお読み頂きありがとうございました。