![[LINE緊急問題]は迷惑メールと判断する2つの方法!お客様のLINEアカウントに異常ログインされた!?](https://takf-lily.net/wp-content/uploads/2018/12/line.jpg)
通話・メールアプリのLINE。
メッセージをやり取りするのに重宝している人も多いのではないでしょうか。
そんな[LINE]と名乗る送信者から、私のメールアドレスにこんなメールが来ました。
「[LINE緊急問題]お客様のLINEアカウントに異常ログインされました」という内容です。もしもあなたにも同じようなメールが来たら、それは迷惑メール(フィッシング詐欺メール)なので無視してOK!
この記事では、焦らずに対処すべく、迷惑メールだと判断する2つの方法をお伝えします。
読みたいところに飛ぶ!
[LINE緊急問題]が迷惑メールだと判断する2つの基準
普段LINEを使っている人からしたら、[LINE緊急問題]というタイトルのメールが来たら焦りますよね。
私も一瞬びっくりしました。
しかしこれはなりすましの迷惑メール。
そう判断する基準は2つありまして、
- 送信者を見る→LINEではない
- そもそもLINEの通知はメールでは来ない
といった点です。
このメールは、2つとも当てはまっていますね・・・。
この2つの判断基準を詳しく見ていきましょう。
[LINE緊急問題]お客様のLINEアカウントに異常ログイン!?メールの送信者をよく見て!
タイトルがかなり煽り気味なので、見た瞬間、焦ります・・・。
ですが、「From」のところをタップしてみると(※画像はGmailの場合)、名前が[LINE]になっているだけで、正体は変なメールアドレスということがわかります。
仮にLINE公式からのメールなら、@マーク以下のドメインがにlineの文字列か何かが入っているはずです。
[LINE緊急問題]本当に異常ログインされたならメールで通知は来ない!
そもそもですが、本当に自分のLINEに異常ログインがあったとき、メールではなく、LINEの公式アカウントからLINEが来ます。
以下の図のような感じです。
これは実際に私のLINEに来た通知です。
パソコンからのログインができないように設定しているため、誰かが不正ログインをしたらこのようにLINE通知が来るようになっています。
ということで、[LINE緊急問題]というタイトルのメールは迷惑メールなのであります。
[LINE緊急問題]のメールを無視したらLINEに不具合起きる?
それでもやっぱりLINEが使えなくなったら困る・・・と思っちゃいますよね。
私はこの迷惑メールを放置していますが、それによってLINEに不具合などは起きていません。大丈夫!
なので、このような焦るメールが来ても華麗に無視しちゃいましょう。
ていうかそもそも、私がLINEに登録しているメールアドレスとは別のアドレスにこのメールが来てるもん・・・。
ちなみに、appleを装ったメールも来る
余談ですが、appleを装ったメールも来ます。それもかなりの頻度で・・・。
appleの場合は公式お知らせもメールで来るので、一瞬「あれ?」と思いますが、送信者をタップするとわけわからない文字列のメールアドレスだったりします。
その迷惑メール類も煽ったタイトルをつけてきますが、すべて無視。
それでももちろん実際にはappleに不具合は起きていません。
なので、疑わしいメールが来たらまずは送信者をチェックしてくださいね!
参考になれば嬉しいです。
おしまい。