
新型コロナウィルス関連の対策として国会で可決された10万円定額給付。
4月下旬に法案が可決されたものの、実際の申請や給付は市町村によって異なるということで横浜市の場合はどうなのか?をまとめました。
さっそくどうぞ!
10万円給付手続き横浜市はいつから?
10万円定額給付は市町村によって受付スタート時期が異なります。
横浜市の場合、オンライン申請は5月12日からスタート、郵送申請は5月下旬から申請書を発送開始とのことです。
なお、横浜市のこちらのページで、オンライン申請の対象かどうかの確認など、最新情報を確認できます。→https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/teigaku/teigaku.html
郵送申請の場合
郵送申請の場合は、受給権を持つ世帯主宛てに申請書が送られてくるので、それを待ってからの申請となります。
申請書類は5月下旬の発送を、入金は6月上旬振り込み開始を目指しているそうです。175万世帯を持つ市ですから、申請書が届くまでにある程度の時間がかかるのは覚悟かもしれません。
オンライン申請の場合
世帯主がマイナンバーカードを持っていて、かつ家にICカードリーダーがあれば、オンライン申請を利用することができます。
オンライン申請の受付開始は5月12日(火)からスタート。
振り込み開始は5月下旬を目指しているとのことです。
横浜市の10万円給付金みんなの声
横浜市民の声をいくつかピックアップしました。
怒りの声もちらほら・・・ありますね。
京都の10万円給付の申請書の郵送が6月になる事に怒ってる人がいた。
安心したまえ、我が横浜市はまだスケジュールさえ発表していない。コロナの感染者の区別発表も週1だ。保育園や病院でコロナ患者が出ても隠蔽。情報を開示しているだけ優しい自治体なのだよ。https://t.co/Omk22d9ppz— あやや(AYAYA) (@AYAYAsource) May 3, 2020
おいおいおいおい・・・あれだけD・P号の件で騒がれてた横浜市が未だに電子申請すら受け付けてないって
今まで何やってた訳?林市長様は
コロナ対策以外にめぼしい公務あったっけか?
まだIRがどうとか言ってないよな?#10万円給付 #横浜市— HI-DEA (@HIDEA07573035) May 3, 2020
横浜市はオンライン・郵送共に未だスケジュールすら未定
早くて6月スタート~7月初旬に振り込みかな、と思ってます
人口370万人分(全国1位)なので…(笑)#10万円給付 https://t.co/4T3MQrc7zY— S.Nitta@Re:laxing (@foolguys_vlafl) May 3, 2020
まとめ
この記事では、横浜市の10万円給付金についてお伝えしました。
5月12日にやっと情報更新があり、市民としては怒りや不安があるかもしれませんが、マンモスシティなのでシステム整備に時間がかかったのかもしれません。
参考にして頂けたら嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。