ボジョレーヌーボー2023値段の違いは?美味しい選び方を解説

毎年11月の第3木曜日に解禁する、ボジョレーヌーボー。

2023年は11月16日(木)に解禁で、お酒の専門店はもちろん、スーパーやコンビニなどでも売られますが、値段の違いは何なのか?解説します。

目次

ボジョレーヌーボー2023の値段の違いは何?

ということで、誰にでもわかる超簡単な選び方を教えてもらいました。

イトーヨーカドーじゃなくても、[marker]ちょっとワイン売り場が広いスーパーで3000円で売られているボジョレーヌーボーを選べばOK[/marker]ということです。

もちろんボジョレーの中の産地とかラベルを見るのも重要ですが、ワイン初心者にはたったひとつ、このポイントをクリアすればひとまずOKです。

イトーヨーカドーで3000円出せば美味しいものに出会える可能性が高い。と言えるのがボジョレーヌーボーなんです。

ワインに詳しくないから、このへんので。ポイッ(とかごに入れる)

なんていう選び方していませんか?

もしくは、人間の心理戦に操られて

一番高いのだとちょっと引くし安すぎると心配だよなぁ、じゃぁ真ん中の値段のもので!

と何となく選んでいませんか?

ワインは確かに選ぶのが難しいですが、ボジョレーヌーボーの場合は3000円の戦法で行きましょう。

別にイトーヨーカドーじゃなくてもいいです。

ワイン売り場が比較的広いスーパーに行ってみてください。

ワイン屋さんで聞くのは意外と難しい!?

ワイン屋さんに足を運んで聞いてみたものの、そんなに美味しくなかった、とか答えがパッとしなかった、という経験がおありでしたら、その打開策は「きちんと好みを伝える」ということ。

私は日本酒のお店に行ったときにこのような経験があったのですが、そのとき好みをちゃんと伝えなかったのが原因だったということがあとからわかりました。

「あなたのおすすめください」

と言っても、あなたと私では好みが違いますからね。

だったら手っ取り早く、イトーヨーカドーで3000円のボジョレーヌーボー買ったほうがいいです。笑

もしネットで選びたいという場合は

もしネットでボジョレーヌーボーを選びたい、という場合は、京橋ワインがおすすめ。

  • 品揃えが豊富
  • 説明がちゃんと書いてある
  • オトクセットの販売が多い

など、わりと初心者に優しいショップとなっているからです。

ボジョレーヌーボーも色々揃っているので、ネットで買いたい!という方は覗いてみてください。

\初心者に優しいワインショップ/

ちなみにボジョレーの超簡単な選び方は他のワインにも通用する?

イトーヨーカドーで3000円のボジョレーヌーボーを選んできてね、とお話しましたが、残念ながらこの選び方が他のワインにも当てはまるとは限りません。

  • ブルゴーニュワインなら、高ければ高いほど美味しい
  • 一方でチリワインなら安くても美味しいワインがある
  • はたまたボルドーワインは高くても美味しくないものがある

など、品種や国によってワイン事情は異なります。

高いボルドーワインを飲んだけど、パッとしなかったという経験がおありの方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

[getpost id=”1100″]

ボジョレーヌーボーの超簡単な選び方のまとめ

いかがでしたか。

この記事では「ボジョレーヌーボーの超簡単な選び方!誰でもわかるたった1つのポイント」についてお伝えしました。

おさらいすると、

・イトーヨーカドーで3000円で売っているものを選ぶ!

です。

ド・シンプルな選び方なので、参考にして頂けたら嬉しいです。

意外と値段の違いがあることに驚くかも!?

最後までお読み頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

空港関連→料理教室→ショコラティエという、方向転換を歩み現在は主婦。
好きなもの:いちご
得意なこと:ポジティブ思考
チョコレート専門のブログと当ブログの2つを運営中。

コメント

コメントする

目次